• TOP
  • ITSデンタルニュース
  • みんな気になる口臭サイクル
  • 口臭とは

    口臭って誰もが気にするエチケットの一つですよね。
    「この人の息、臭う!」「もしかしたら今、自分の息臭いかも!?」と一度は気にしたことがあるはずです。
    江崎グリコが2011年8月に発表した「人との距離感に関する意識調査」で、人との距離が近付いた時に不快に感じるとの第1位が口臭(83.4%)でした。
    今回は、なぜ口臭が発生するのかという原因と、どうすれば口臭がなくなるのかという対策をご紹介します。

    口臭は、お口の中で細菌(バクテリア)が増殖することにより発生する不快な臭いです。このバクテリアは、揮発性物質の硫黄化合物などを作り出す性質があり、お口の中がすっぱい味や金属っぽい味になることがあります。ほとんどの場合、正しいお口のケアが出来ていない事で細菌が増殖していきますが、その他にも食べた物、睡眠、ストレスが原因となることもあります。

    口臭の原因

    1、歯垢

    歯垢(プラーク)とは、歯の表面の汚れの事です。歯磨きをしなかったり、磨き残しがあると、歯垢は蓄積されていき、しまいには、歯ブラシでは落とす事の出来ない歯石になります。
    歯石は、新しくできた歯垢がくっつきやすいため、さらにお口の中の細菌が増える原因となります。また、細菌が増えることはむし歯や歯周病の原因に繋がりますし、共通の原因が細菌なので、むし歯や歯周病があることで口臭にも関わります。

    2、ドライマウス

    唾液量が少なく、お口の中が乾燥していると、食べカスや細菌が洗い流せなくなります。
    洗い流されなかった細菌が歯の表面や歯茎の溝に蓄積され、口臭の原因となります。

    3、お口以外の病気

    蓄膿症、糖尿病、慢性鼻炎、気管支炎、胃炎、胃潰瘍など、口臭の原因となる病気はたくさんあります。
    歯医者さんで異常が見られない場合は、他の病気の可能性も十分に考えられます。まずは歯科を受診して、異常が見つからなければ、内科の受診もお勧めします。

    4、食生活

    ニンニクなどの臭いの強い食べ物は口臭の原因となりますが、それは一時的に発生する口臭です。
    食べたものが血液に吸収されると、呼気からの臭いはなくなりますが、体全体から消化するまでは臭気が残ります。

    口臭対策

    1、フロス・歯間ブラシの使用

    日々のお手入れは、歯ブラシだけでは不十分です。
    歯ブラシで落とせる歯垢は60%〜70%と言われており、残りの汚れを落とすには補助的な用具が必要です。
    特に歯と歯の間の細かい歯垢が蓄積されると口臭の原因となります。
    そのため、歯ブラシで磨いた後に、フロスや歯間ブラシを使用して、細かい汚れまできれいに取り除くことで、口臭を防ぐことができます。
    サイズや太さなど、ブラシ等でも様々な種類があるため、ご自身に合ったサイズのものを使用し、お口の中お清潔を維持しましょう。歯科衛生士がそれぞれの患者様に合った清掃用具をご提案いたします!

    2、定期的なメインテナンス

    歯石や歯茎の溝に蓄積された歯垢は、ご自身の歯ブラシで除去することはできません。歯科専用の器具で取り除くことできれいに落とすことができます。個人差はありますが、3〜4ヵ月おきにクリーニングを受けることでお口の中を清潔に保つことができ、口臭対策に繋がります。

     

    被せ物が外れるのはなぜ?

    一度むし歯ができると、歯医者さんでむし歯を削ってもらい、そこに合わせた詰め物、被せ物(補綴物)を入れて治療を行います。大体の方が、この補綴物を入れたからもう安心♪と思ってしまいがちですが、その後のお口のケアがとても重要になってきます。どんなにしっかりとした補綴物を入れても、常に口腔内を清潔でむし歯や歯周病などの病気がない健康な状態にしておかなければ、補綴物が外れてしまう事があります。
    今回は、そのような補綴物が外れてしまう原因と対策をご紹介します。

    原因

    1、むし歯

    歯と補綴物の間にむし歯菌が入り込み、その細菌が作り出す酸によって、歯が溶けることでむし歯が進行し、補綴物との間に隙間や段差ができてしまいます。補綴物と歯の隙間食べカスや歯垢が溜まりやすく、普段の歯磨きでは付着した歯垢を取り除くことが困難になるため、むし歯のリスクは高まります。

    2、接着剤や素材の劣化

    補綴物は歯科用の接着剤(セメント)を使って歯に固定しているので、この接着剤が劣化してしまうと、だんだんと緩くなり、外れてしまいます。また、補綴物そのものが劣化、破損して外れるケースもあります

    3、歯ぎしり・喰いしばり

    歯ぎしり癖があったり、咬み合わせに問題があったりすると劣化が早くなり、取れやすくなります。また強い力で咬んでいると補綴物そのものが割れたり、欠けたりすることもあります。

    4、偏った噛み合わせ

    人間の噛み合わせは、様々な要因で変化していきます。装着した時はぴったりだった補綴物も、時間が経つと噛み合わせのバランスが変わってくるため、外れやすくなります。
    補綴物が取れてしまうことは、お口の中に隠れたトラブルがあるサインかもしれません。
    たとえ生活に支障がなくても、補綴物が取れてしまった際は早めに歯科医院を受診しましょう。当院ではこのようなトラブルが起こらないよう,患者様には3~4カ月に一度、定期的にお口の中のチェックをさせて頂いております。例え気になることがなくても定期的にお口の中のメインテナンスは行っていきましょう!

    気になることがございましたら、いつでも当院受付スタッフまでお声掛けください!!

     

    患者様の声

    2018年9月

    定期的に利用しています。
    院内は穏やかな様子で、一つ一つの説明や治療、対応が丁寧なのがよくわかります。
    歯医者はちょっと苦手という方にも、安心しておススメできる歯医者さんだと思います。

    【品川シーズンテラス歯科】品川の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:   カテゴリ:ITSデンタルニュース

    診療メニュー

    治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
    そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

    初めての方へ

    初めての方へ