• TOP
  • ITSデンタルニュース
  • 今日からできる口臭予防
  • 今日からできる口臭予防

    口腔衛生に関する意識調査(サンスターグループ)によると、日本人がダントツで口臭について気にしていることが分かりました。
    自分だけでなく周りの人も口臭に対して敏感になっているかもしれません…。
    今日からできる口臭予防をご紹介いたします。

    磨き残し

    磨き残しによる汚れや細菌は時間とともにお口の中が酸性に傾き、揮発性のガスを発生するため口臭が生じます。

    磨き残しが多い部位と対策

    乾燥

    乾燥状態になると口の中にいる嫌気性菌により唾液や食べカスを腐敗させ、揮発性硫黄化合物(メチルメルカプタン、硫化水素など)というガスを発生させてしまうため口臭が生じます。

    予防対策

    ・こまめな水分補給(乾燥状態を防ぎ唾液の分泌を促します。)
    ・鼻呼吸(口呼吸による乾燥を避けることができます。)
    ・禁煙(喫煙により交感神経が働くため唾液の分泌が減少されます。)
    ・よく噛む
    (噛むことにより、唾液腺が刺激されます。)

    虫歯や歯周病

    虫歯により歯が溶けて食べかすが穴に入りこみ、清掃不良を起こしやすくなります。さらに虫歯が進行すると、歯の中の神経まで到達し神経が死んでしまうことにより臭いが発生します。

    予防対策

    ・定期健診:3~6ヶ月を目安になります。
    ・PMTC(クリーニング)
    →歯ブラシでは落ちないぬめり(バイオフィルム)着色汚れを落とし、歯を修復・強化するものです。

    LINEやアプリから定期健診の
    WEB予約が可能

    当院では定期的なプロフェッショナルケアをお勧めしています!
    LINEやアプリから定期健診のWEB予約が
    可能です。

    【品川シーズンテラス歯科】品川の歯医者・歯科|土曜も診療

    日付:   カテゴリ:ITSデンタルニュース, 未分類

    診療メニュー

    治療の目標を共有し、患者さまと共に二人三脚で歩んでいく姿勢が重要だと思います。患者さまに合わせて治療期間、治療費、治療内容をご説明いたします。
    そして、いくつかの選択肢の中から患者さまに合った治療法が選べるように私たちがお手伝いいたします。

    初めての方へ

    初めての方へ